平成28年度若者世帯住宅新築支援事業のご案内
2016/11/15
若者世帯が住宅を新築する場合、1戸あたり30万円を補助します!
平成28年度の受付を終了致しました。ご利用ありがとうございます。
1.補助の方法
次の要件を満たす新築住宅の施主に補助金30万円を交付します。
※ただし、移住世帯かつ婚姻世帯又は子育て世帯の場合は10万円を加算します。
<最高40万円>
2.受付期間
平成28年5月1日 から 平成28年9月30日 まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで、下記の応募先で受付してお
ります。
※募集件数は、15件(予定)(予算に達した時点で終了【先着順】)
3.応募要件(全てに該当すること)
①「若者世帯」で市内に自ら居住する「つるおか住宅」を新築すること
②「移住世帯」「婚姻世帯」「子育て世帯」のいずれかの世帯であること
③鶴岡産木材を構造材の材積比の80%以上使用すること。(「やまがたの木」普及・利用促進事業によ
る)
④本会の指定市内業者が設計・施工を行うこと → つる家チームのページをご覧ください
⑤2日間以上の完成見学会を実施すること(広告等の開催費用は業者負担とする)
⑥平成28年4月1日以降、確認済証の交付を受けていること
⑦平成29年3月10日までに実績報告書の提出が可能な方
【定義】
※「若者世帯」:申請時点で世帯主またはその配偶者のいずれかが40歳未満である世帯
※「移住世帯」:平成25年4月1日以降に、市外から市内に住所変更する世帯
※「婚姻世帯」:平成25年4月1日以降に婚姻、または実績報告書提出までに婚姻する世帯
※「子育て世帯」:小学校卒業前の子を含む世帯
4.応募方法
◆補助金の交付申請 ※書類をそろえて下記の応募先まで提出して下さい
【提出書類】
①補助金交付申請書
②鶴岡産木材使用計画書
③設計委託契約書および建設工事請負契約書の写し並びに工事見積内訳書の写し
④住宅の位置図、配置図、平面図
⑤確認申請書の写し
⑥世帯要件が確認できる住民票又は戸籍謄本等
◆実績報告の提出
【提出書類】
①実績報告書
②検査済証の写し
③鶴岡産木材使用証明書(製材業者の「販売管理表」の)写し添付)
④工事写真(軸組完了時)並びに完成写真(外装2枚以上、内装各室1枚)データ共
⑤完成見学会の来場者リスト及び開催状況写真
⑥補助金の請求書(振込先口座番号、申請者名義)
⑦世帯要件が確認できる住民票または戸籍謄本等(申請時点では確認できなかった場合)
5.お問合せ。応募先
つるおか住宅活性化ネットワーク事務局 鶴岡市建設部建築課 建築指導係 伊藤・冨樫 電話
0235=25-2111